Quantcast
Channel: 八ケ岳のふところに抱かれて
Browsing latest articles
Browse All 21 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一人の散策

四季それぞれ素敵な情景を見せてくれる山ですが、 なかでも厳冬の冬は素晴らしい景色が広がります。 静かな、そして厳しい雪景色、私たちの一番好きな季節です。 今年のお正月は風もなく、穏やかなお天気で、 滞在中には夫の期待する厳しい冬の光景を見ることが出来ませんでした・・・ さて、私はというと、いつもの一人散策に出かけました。 くーたんと一緒の散歩が楽しみだったのですが、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月の山便り vol.1

二月、 冬の凛とした空気感を味わうべく、山へとやってきました。 自宅を土曜の10時過ぎに出て、都内の渋滞もなく2時間ほどで山麓に~ 途中食料の買出しとランチを済ませ、山荘には2時半くらいに到着しました。 思いのほか、早い到着で、ちょっとトラブル・・・・・ 管理業者さんの手違いか(?)、入荘作業が出来ていなくて、山荘の中は冷凍庫状態~ 室内が暖まるまで2時間ほどかかりました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月の山便り vol.2

八ヶ岳ブルーの空が広がるすがすがしい朝、 窓を開けると、つららが光を浴びて輝いていました 外の気温はマイナス10度ですが、あまり寒さを感じない朝です 野辺山高原の今朝の気温はマイナス21度だったとか・・・、 放射冷却の自然現象で、標高の高いここ(1600メートル)より気温が低くなるそうです。 さて、昨夜は可愛い訪問者が・・・・ この地区に住んでいるキツネちゃん、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スノーシュー

2月の厳しい冬の光景を見ようと、訪れたのですが、 今日は風もなく穏やかなお天気、まるで春のようです。 積雪量が多く、スノーシューに最適な雪面の庭で、遊んでみました くーたん、おいで~~ 雪の上を歩くのは気持ちいいよ~ お庭を一回り~ 空の色は突き抜けるようなブルーです 宇宙を感じます 足の痛いくーたんには無理だったわね・・・ 以前は雪にまみれて、元気に走り廻っていたのにね...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一人散歩~♪

春のような陽射しの中、美鈴池まで散歩しました。 北側道路はこんな感じ、 雪道を歩くのは気持ちいいです 早朝、夫が行ったときには八ヶ岳の上空は雲がかかっていたそうですが、 11時頃には、雪を頂いた連峰がすっきりと見えていました。 美鈴池は凍っています。 凍った池の上に雪が積もり、足跡でいっぱい・・・・ 夫の訪れたときには、赤岳の上空にはヘリコプターが飛んでいたそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月の野鳥たち

訪れる野鳥を眺めている時、夫はまるで少年のよう~ ひたすらカメラを構え、シャッターを押し続けています。 ここでの時間は私たちにとって非日常の空間、 自然の中にお邪魔して、ひととき、癒されています    最初に姿を現したのは、コゲラ 幹の上を登ったり下ったりしながら、虫を啄ばんでいます。 ウソは赤い襟巻きが鮮やかです すばやい動きのエナガは可愛い~ コガラは空気を蓄えて寒さ対策~、まん丸です...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪解けの春・1

4月3日 自宅を11時15分に出発、京葉道路経由で都内を抜けるのに1時間、 平日の中央道は渋滞なく、快適な走りで、途中買い物を済ませ、3時過ぎに着きました。 庭の雪はすっかり融け、山は春の準備を始めていました 3月に訪れたときはこんなに雪がありました。 3月15日 巣箱をチェックする夫です わずか半月ほどで~、春が巡ってきてました 今日の気温は13度、入荘した時には室内より屋外のほうが暖かかったです...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪解けの春・2

4月4日 気温14度、暖かいので、雪はどんどん消えていきます。 くーたんもお庭でごろり~ 後足が弱ってきて、もう散歩もできなくなりました・・・・ 庭を一周りしたら、もうショウジョウバカマが出てきていました。 雪解けの水で、沢の流れが気持ちいいです コガラがもう巣作りを始めたみたい~ 山にも春が巡ってきました

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の山暮らし

例年は5月の始めにようやくカラマツが芽吹くこの地ですが、 今年は早く春が巡ってきていました 木々はもう芽吹き始め、山は日一日と萌黄色に染まってきています。 コブシやオオカメノキの白い花もジャストタイムです。 訪れる時によって、花の時期が違うので、こんなところに・・・・・と、 初めて認識する花木を見つけることができて、嬉しい! 通年滞在していたら、四季折々の草木の表情を楽しめるんでしょうね~...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

くーたん

我が家の癒しの存在であったくーたんが、9月1日、お空へと旅立ってしまいました。 私が最愛の両親を失って、立ち直れないかと思っていた時からの12年の間、 常に傍にいて癒してくれ、家族を楽しませてくれたくーたんでした。 くーたんのいてくれる山は、ほのぼの和やかでした・・・・・。 1月 2月 3月 4月 5月 8月、涼しいお山で一緒に過ごせて、幸せでした。 頑張ったね・・・・。 ありがとう、くーたん

View Article
Browsing latest articles
Browse All 21 View Live